ショートカットキーと基本操作
Assetto Corsa(アセットコルサ)PC版のハンコン・キーボード・ゲームパッドでの操作方法(検証環境はWindows10)
レース中の操作方法はもちろん、便利なショートカットキーの操作方法など。ゲームを初めて最初の頃や、慣れてきてもゲームをするステージが変わって来たときいろいろと忘れがちなのでメモ。
前提・環境
- Windows 10
- AssettoCorsa ver 1.16.3
アセットコルサ ショートカットキー
Assetto Corsa Keyboard Shortcuts
車・ハンドルの操作
| 操作内容 | ハンコン | キーボード | ゲームパッド |
|---|---|---|---|
| ステアリング | ステアリング | ← → | 左スティック |
| アクセル | アクセル | ↑ | 右トリガー |
| ブレーキ | ブレーキ | ↓ | 左トリガー |
| クラッチ | クラッチ | ||
| シフトチェンジ | Hシフター | ||
| シフトアップ | 右パドル | Space | Aボタン |
| シフトダウン | 左パドル | Ctrl(左側の) | X |
| ハンドブレーキ(サイドブレーキ) | サイドブレーキ | B |
|
| ヘッドライト | L | ↑ |
|
| フラッシュライト | G | ||
| ホーン | H | Y |
- クラッチは3ペダル機種のハンコンの場合
- シフトチェンジはHシフターが付属の機種(または別売りオプション購入)の場合
- ハンドブレーキ(サイドブレーキ)は、USB接続のアナログハンドブレーキを使うのがオススメ
視点変更・画面の操作
| 操作内容 | ハンコン | キーボード | ゲームパッド |
|---|---|---|---|
| 操作メニューの表示(一時中断) | Esc | ||
| 視点変更 | F1 | BACK |
|
| 左を見る | Q | ← |
|
| 右を見る | E | → |
|
| 後方を見る | W | ↓ |
|
| オンボードカメラ | F6 | ||
| フリーカメラモード | F5 | ||
| スクリーンショット | F8 | ||
| 視野角調整 | Ctrl + - + | ||
| 露出調整 | PageUp or PageDown |
- フリーカメラモード中は、マウスの左右ボタンのいずれかを押しながらドラッグ、またはホイール前後でカメラ移動
- スクリーンショットした画像は
ドキュメント\Assetto Corsa\screensに保存される
機能切り替え・表示の操作
| 操作内容 | ハンコン | キーボード | ゲームパッド |
|---|---|---|---|
| バーチャルミラー(バックミラー)(ON/OFF切替) | F11 | ||
| AT(オートマ) / MT(マニュアル) | Ctrl + G | ||
| ABS(ON/OFF切替) | Ctrl + A | ||
| トラクションコントロール(TC)(レベル調整) | Ctrl + T | ||
| ブーストコントロール (ターボ過給圧調整) | 0 ~ 9 | ||
| フォースフィードバック調整 (FFB強度調整) | - or + | ||
| ドライバー名表示 (ON/OFF切替) | Ctrl + L | ||
| ダメージ表示 (ON/OFF切替) | Ctrl + Q | ||
| レーシングライン (ON/OFF切替) | Ctrl + I | ||
| リプレイ再生 | Ctrl + R |


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません