1991年(平成3年)にモデルチェンジした5代目シビック。通称は「スポーツシビック」。4ドアセダンはこのモデルからサブネームが付与され、車名が「シビックフェリオ」となる。搭載されるエンジンは、1.6リッターで170馬力にパワーアップされ、当時のテンロク(1,600ccクラス)スポーツ最強のDOHC VTECエンジンB16A型。そのほか、新開発のVTEC-E仕様(リーンバーンエンジン)を搭載した低燃費指向の「ETi」、SOHCで吸気のみ可変するVTEC仕様を搭載した「VTi」というグレードが登場した。
シビック SiR-II EG6 グループA ラリーカー | GrA Honda Civic SiR-II
1595cc 直列4気筒 NA(自然吸気)
213馬力 【B16A】 5速 FF
シビック Si-R II EG6 環状仕様 | Honda Civic SiR-II [EG6] kanjo
1595cc 直列4気筒 NA(自然吸気)
243馬力 【B16A】 5速 FF
シビック Si-R II EG6 | Honda Civic SiR-II [EG6]
1595cc 直列4気筒 NA(自然吸気)
243馬力 【B16A】 5速 FF
シビック Si-R II EG6 頭文字D(イニシャルD)| Honda Civic Si-R EG6 (Shouji Shingo Ed.)
1998cc 直列4気筒 NA(自然吸気)
193馬力 【K20A】 5速 FF
シビック SiR II EG6 SPOON | Honda Civic V SiR II Tuned by SPOON
1998cc 直列4気筒 NA(自然吸気)
229馬力 【K20A】 6速 FF